運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1959-06-15 第31回国会 衆議院 農林水産委員会甘味資源に関する小委員会 第1号

それによって採算がとれないから政府の援助を求めなければならない、そういうことならば、そういうのをやめたらいいじゃないか、採算の伸びるのをやつたらいいじゃないか、こう言えばいいのであつて、統制時代のように一定のワクにはめてそのワクの範囲内でやるというのとは違いますから、企業の自主的な選定ということ、ただし、それによって政府に迷惑をかけたり、消費者あるいは原料生産者に迷惑をかけるようなことのないよう、それだけ

渡部伍良

1954-11-01 第19回国会 参議院 決算委員会 閉会後第13号

岡三郎君 どうも話が変に発展してしまつて……、統制ならば食わしてしまうと、こういう御意見になるかと思うのですが、それはちよつとその国民を鳥と間違つてお考えになつているのじやないかと思うのだけれども、そうなるというと国民に対するしわ寄せというもので、国民は誠におとなしいから、みんな食糧行政の犠牲になつているというふうにも極言すればなるわけですが、ここに「主食用として不適当であることは購入当時既に判明

岡三郎

1954-10-12 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第10号

そういうことはこの法案に限らず今後だんだん物資によつて統制しなければならんでしよう。そういう場合に法制局はただおれのほうは取締の対象になるマル公だけでこれをきめておけばいいんだ、こういうのじやなくて法律の精神に基いて出て来る価格というものについてこれを厳重に守らせるということは法制局としては当然これは積極的に点思を挾んでいいと思うのですが、どうなんです。

河野謙三

1954-08-13 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第63号

つて、統制意味の事業と、いわゆる経済活動としての意味とが相互に相反するような方向に動いておるわけであります。ただたまたま広範囲の地域を持つた協同組合が、ほとんど二枚看板のような形で調整組合をつくつておるというふうな点はあるわけでございますけれども、大体の傾向としましては、今申し上げたようなことになつておるわけでございます。

記内角一

1954-08-10 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

併し曾つて統制経済時代にあつた機構並びにその当時からあつた人員を、そういう役所においては大して縮減はしていないで、こういう新らしい時代人権擁護立場から、そういう立場から言うならば、人権擁護局というものは更に拡充し、定員も増して然るべきであるのに、そういう方面は全然やらないで、全く統制経済時代であろうがなかろうが、各省一律に画一的にそういう機構をいじつたり、定員をいじつたりする行き方というものは

矢嶋三義

1954-08-10 第19回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

それだけでは抽象的でわからんかもわからんが、具体的に申上げますと、曾つて統制経済の華かであつた当時の官庁というものは統制経済が解除されているのですから私は相当な縮減ができると思う。それに対して社会保障制度というようなものが推進されているのですから、それに関係ある例えば厚生省あたりは均一の四%の定員減でなくして、むしろ増員であつて然るべきじやないかと思うのですね。

矢嶋三義

1954-08-04 第19回国会 参議院 通商産業委員会 閉会後第5号

これが依然として……、それが計画でなかつたものが実績として現われて来たという過去の大蔵大臣の下におけるそういつたやり方については非常に危つかしいという心配があわけでするが、併し大変な御自信のほどですが、いずれは立法によつて統制経済といつたようなことをほのめかしておられるようなことで、この点は改めて具体的にお伺いいたしたいと思います。

藤田進

1954-07-20 第19回国会 衆議院 農林委員会蚕糸に関する小委員会 第4号

それからこれはあなた方の方の直接責任でありませんが、繭の今日の取引が、御承知のように統制は解けておるけれども、実際上蚕糸業法の一部によつて統制したと同じ形が行われておるということを前提としての問題ですが、そうした場合に、代金の精算というものが、今年度のように日銀のスタンプ手形の率が非常に減つて参りまして、しかも期日も詰まつて参りますと、いわゆる製糸資本のきゆうくつを感じておるわけであります。

金子與重郎

1954-05-21 第19回国会 参議院 通商産業委員会 第44号

結局そういうものは非常に輸出ができなくてむしろ文明国と同じような品物のみを扱つておるもののほうが非文明国へ行くというような現象を呈しまして、非常に困つて、その当時通産省の吉田さんとか橋井さんというかたがおられた頃でありますが、いろいろ交渉した結果、値差を付けて統制地域別にするということで、やつとまとまつたことがありますので、どうしても我々の経験から言つて統制力がなければ成立たないということはよくわかるのでありますが

白川一雄

1954-05-21 第19回国会 参議院 農林委員会 第40号

でありますから、私は小売業者段階を抑えようとは思いませんけれども、少くとも販売業者ということで先ず第一段階卸売業くらい抑えて、それでいけなかつたら、その次の田舎の問屋さんを抑えるとかいう程度のところまで行かなければ、今金子さんの御議論によつて統制の弊というものを余りに虞れて、そうして、だから輸入業者で抑えればいいんだという御議論には私はならんと思うのですが、その点は金子さんどうでしよう。

河野謙三

1954-04-15 第19回国会 参議院 決算委員会 第21号

これは契約当時は統制価格停止或いは廃止ということを予想できなかつたものでございますので、官庁といたしまして統制価格があるものとしての契約、従つて、統制価格改訂なつた場合、変更するという特約条項を附したので、この契約自体は止むを得ないものと思つておりまするが、ただ統制停止後まだ引渡していないものについては、これは当然実情上業者と協議して価格改訂の協議を行うべきであつたことは御指摘の通りでございます

石井昭正

1954-04-15 第19回国会 参議院 文部委員会 第21号

そこできまつたものがその線に乗つて統制されて行くという形が必然に労働組合教育活動にはつきまとうものであつて、私はむしろ教育研究大会そのものがごの日教組という一つ労働組合的な団体がやるべきかどうか、やつていいのかどうか、その点について甚だ疑問を持つているわけでございます。この点につきまして文部大臣の御所見を承わりたいと思います。

剱木亨弘

1954-03-28 第19回国会 参議院 大蔵委員会 第27号

すでに昭和十七年に、支那事変が進展するに従つて統制経済が進むと、結局どういうことになつたかというと、協同組合を中心にして国策に即応するために産業組合課税をする方針をとつて、それがずつと続いて参りました。そうして農業会にそれが改組されて、その後、終戦になつてから、新しく協同組合ができるときに非課税の原則が中に入らなかつたわけです。そういう形で以て現在に至つているわけです。

東隆

1954-03-19 第19回国会 衆議院 通商産業委員会総合燃料対策及び地下資源開発に関する小委員会 第6号

それではどうしてそういうふうに日本に不利になつたかと申しますと、それは石油の外貨を割当て、それによつて統制されておるから、できたものが高かろうが悪かろうが、外貨をもらつた者が勝ちだ、割当てられただけ輸入すればよいということで、原油にたくさん割当てられたから原油が入つておるということであります。

出光佐三

1954-03-16 第19回国会 衆議院 通商産業委員会 第22号

しかも今度削減するということになれば、一層その統制を強化しなければならぬ、こういうことになつて、統制どころか、あるときには罰則をつけ加えねばならぬということになるのでございましようが、ところがここに妙ちくりんなことがあるのです。もとだけは統制しておいて、受ける人は統制かもしれぬけれども、そこから先、国内で販売したりあるいはこれを輸出に向ける場合にはどうかというと、これが統制になつていない。

加藤清二